日本語の述語について─述語の付加成分を中心に─[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:外语论文网更新时间:2017-04-01
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

 序論

日本語はほかの言語と異なって、述語を中心にすることが文法上の特徴である。すなわち、述語だけが分の主要成分でほかの文節がみんな述語を修飾する修飾語だと考えられている。

述語は主要成分と付加成分からなるのが普通である。主要成分は語彙意味を表し、付加成分はいろいろな文法意味を付け加える。もちろん、述語の主要成分は重要であるが、日本語の場合には付加成分が欠くべからざるものである。それがなければ、人々が自分の言いたいことを細かく表せない。つまり、付加成分がなければ話し手のさまざまなモダリティとムードが示し出せない。

本論文では、日本語の述語の付加成分の表し方を詳しく検討したいと思うが、その漢訳にも力を入れようと思う。

 

 

本論

第一章 日本語の述語の表し方について

日本語の述語は、文を成り立たせるために、骨組となる部分であり[72]、主語の示し出したものごとについて述べ、説明する役割を果たし、他の成分を統括し、文の陳述を表すための中心的な働きを担っている[73]。日本語の場合には、述語がただの一つ言葉からなるのが少なく、主要成分と付加成分からなるのが普通である。主要成分は語彙意味を表し、付加成分はいろいろな文法意味を付け加える。もちろん、述語の主要成分は重要であるが、日本語の場合には付加成分が欠くべからざるものである。本論文では、その付加成分の表し方を詳しく検討したいと思う。

述語の付加成分は下記のように七つのタイプに分けらている。

 

 

第二章 述語の付加成分の表し方

2.1 形式名詞を中心として

1、こと

①ことか

とうとう成功した。この日を何年待っていたことか。终于成功了,这一天我们可是盼了多少年啊。

②ことがある

あの本は子供のごろ読んだことがあります。这本书我小时候读过。

子供たちは仲がいいのですが、たまに喧嘩することがあります。孩子们关系都很好,但偶尔也打架。

③ことができる

アラビア語を話すことができます[74]か。你会讲阿拉伯语吗?

④ことこのうえない

その風景は、さびしいことこの上ない。那地方的风景,简直凄凉到了极点。

⑤ことだ

日本語がうまくなりたければもっと勉強することです。要想学好日语就得更加好好学习。

いつまでもお若くて、羨ましいことです。你总是那么年轻,真让人羡慕啊!

⑥ことだろう

長い間会っていないが、山田さんの子供さんもさぞ大きくなったことだろう。好多年不见了,山田先生的孩子也一定是长高了吧。

⑦こととて

子供のやったこととて、大目に見てはいただけませんか。这是孩子干得事,所以您就原谅他了吧。

⑧ことなく

ひどい雪だったが、列車は遅れることなく京都に着いた。虽然雪下得很大,但列车并未晚点到达了京都。

⑨ことなしに

人に心を傷つけることなしに[75]生きているのは難しい。生活中不伤人心是很难的。

⑩ことに

驚いたことに、彼女はもうこの話を知っていた。令我吃惊的是,她已经知道这件事了

⑪ことにする

今日はどこへも行かないで勉強することにしたよ。我决定了今天要学习,哪儿也不去。

その話は聞かなかったことにしましょう。这话就当我没听见。

⑫ことにしている

夜はコーヒーを飲まないことにしているんです。我习惯晚上不喝咖啡。

⑬ことになっている

パーティに参加する人は、六時に駅で待ち合わせることになっている。定好了,参加宴会的人6点在车站集合。

⑭ことになる

よく話し会った結果、やはり離婚ということになりました。反复商量的结果,还是决定离婚了。

⑮ことには

学生の言うことには、今年は就職が予想以上にきびしいらしい。据学生们讲,今年找工作要比预想的严峻得多。

⑯ないことには

先生が来ないことにはクラスは始まらない。如果老师不来的话,就没法上课。

⑰ことはない

そのことで彼にも責任があるんだから、君だけが責任を取ることはないよ。这件事他也有责任,不要只你一人承担。

⑱ことはならない[76]

戦前は、天皇の写真でさえ顔をあげて見ることはならないとされていた。战前,据说就连天皇的照片都不能抬头正脸去看。

2、もの

①ものか  もんか

あなん人に、頼むもんか。哪能求那种人呢?

②ものがある

この文章はまだまだ未熟だが、しかし随所にきらりと光るものがある。这篇文章虽不很成熟,但到处可见闪光点。

③ものだ

1、对真理或普遍性的事物进行叙述、说明。

人間は死ぬものだ。人总是要死的。

2、根据客观道理“应当”做

学生というのは本来勤勉なものだ。学生就应该勤奋学习。

3、表示强烈的判断

新幹線は速いものですね。新干线真快啊。

4、表示愿望

このまま平和な生活が続いてほしいものだ。真希望和平的生活就这么持续下去。

5、以往经常发生的事

小さい頃はよくみんなで近くの森へ遊びに行ったものです。记得小时候大家经常一起去附近的森林里去玩儿。

④ものだから

駅まであまりに遠かったものだから、タクシーに乗ってしまった。就是因为到车站太远,所以乘了出租车。

⑤ものではない

人の悪口を言うものではない。不该说别人坏话。

⑥ものでもない

修理できないものでもないんですが[77]、新しく買うよりも高くつきますよ。不是不能修,但比买新的还要贵。

⑦ものとする

これで契約が設立したものとする。以此认定为合同成立。

⑧をものともせずに

周囲の批判をものともせずに、彼女は自分の信念を貫き通した。她不理睬周围的批评,将自己的信念贯穿始终。

⑨ものなら(「ル」ものなら 「ウ(ヨウ)」ものなら)

もし願いがかなうものなら、この美術館にある絵が全部ほしい。要是愿望能够实现的话,这座美术馆里的画我都想要。

そんなことを彼女に言おうものなら、軽蔑されるだろう。如果你打算跟她说了那样的事,就会被看不起的。

⑩ものの

輸入果物は、高いものの珍しいらしく、人気があってよく売れている。进口水果虽然贵,但是因为很少见所以很受欢迎,非常好卖。

⑪ものを

知らせてくれたら、すぐ手伝いに行ったものを、何も言わないとは水臭い人だ。告诉我的话,我马上就去帮忙了,可你什么都不说,真是太见外了。

3、の

① のなんの

頭が痛いのなんの[78]と理由をつけては学校を休んでいる。找个头疼什么的理由不上学。

② のか

なんだ。まだ誰も来ていないのか。僕が一番遅いと思っていたのに。原来一个人都没来呢。我还以为我最迟呢。

③ のだ

表示解释说明、加强句末语气

この事件は終わったように見えて、実は終わっていないのだ。这件事看起来像是结束了,实际上,可还没结束。

④ のだった

こんなにつまらない仕事なら、断るのだった。要知道是怎么无聊的工作拒绝就好了。

⑤ のだったら

そんなに嫌いなのだったら、無理に食べなくてもいいよ。要是那么不喜欢吃的话,就不要勉强吃了。

⑥のではあるまいか

彼らは私のことを疑っているのではあるまいか[79]。他们是不是在怀疑我啊?

⑦のではないか

ファーストフード産業が延びれば延びるほどごみも増えるのではないか。快餐产业发展越快,垃圾不也就越多吗?

⑧のではないだろうか

彼らはもう出発してしまったのではないだろうか。他们是不是已经出发了?

外国語を覚えるためには、その国へ行って習うのが一番いいのではないだろうか。想要掌握外语,到那个国家去学习不是最好的吗?

4、つもり

①つもりだ

来年はヨーロッパへ旅行するつもりだ。我明年打算去欧洲旅行。

まだまだ気が若いつもりだよ。自己觉得自己还很年轻呢。

彼は自分が有能なつもりだが、その仕事ぶりに対する周囲の評価は低い。他自己觉得自己很有能力,其实周围的人对他的工作情况评价很低。

②つもりはない

(V-る)つもりはない

今すぐ行くつもりはないが、アメリカのことを勉強しておきたい。我并不准备现在就去,想先了解一下美国的情况。

(V-タ)つもりはない

私はそんなことを言ったんつもりはない。我没想这么说。

③つもりで

(V-る)つもりで

今日限りでやめるつもりで、上司に話しに行った。我做好了今天就辞职的思想准备,去找上司谈了话。

(V-タ)つもりで

旅行したつもりで[80]、お金を貯金することにした。就当是旅行了,我把钱存了起来。

④つもりではない

すみません、あなたの邪魔をするつもりではなかったんです。对不起,我并不是有意要打扰你。

5、ところ

①「タ」ところだ

海外勤務を終え、先日帰国したところです。结束了海外工作,我前两天刚回国。

②「V-ている」ところだ

今お風呂に入っているところなんです。我正在浴室里洗澡呢。

「V-ていた」ところだ

私はちょうどあなたに電話しようと思っていたところなんです。我正想给你打电话呢。

③「V-る」ところだ

これから家を出るところです[81]から、三十分ほどしたらつくと思います。我正要离家出门,过30分钟左右就能到你那儿。

④ところだった

もし気がつくのが遅かったら、大惨事になるところだった。如果发现得晚了险些就酿成大事故。

⑤「タ」ところで

いくら頼んでいたところで、あの人は引き受けてくれないだろう。即使再怎么求他,他也不会接受的吧。

⑥ところを

こっそりタバコを吸っているところを先生に見つかった。正偷偷吸烟的时候被老师发现了。

6、とおり

私の言うとおりに繰り返して言ってください。请按照我所说的重复说一遍。

7、とたん

ドアを開けたとたん[82]、猫が飛び込んで来た。我刚一开门,一只猫窜了进来。

8、はず

 ①はずだ

今はにぎやかなこのあたりも、むかしは静かなはずだった。现在这一带很热闹,过去是很寂静的。

②はずがない

あの温厚な人がそんなひどいことをするはずがない[83]。那个敦厚的人不会干那种不讲道理的事。

③はずだった

彼も来るはずだったが、急用ができて来られないそうだ。本来他也要来的,据说有急事来不了了。

④はずではなかった

彼が来るはずではなかったのに。本来不该他来,可…

9、わけ

①わけだ

彼女は中国で3年間働いていたので、中国の事情にはかなり詳しいわけです。

他在中国工作了3年,当然对中国的情况相当熟悉了。

姉は休みの度に海外旅行に出かける。日常の空間から脱出したいわけだ。姐姐每次休假都去海外旅行,因为她想离开一下日常生活的空间。

②わけがない

こんな忙しい時期にスキーに行けるわけがない。在这么忙的时期不可能去滑雪。

③わけだから

彼女は大学を出てもう8年も経っているわけだから、結婚していても当然だろう。因为她大学毕业已经八年了,所以结婚了也是当然的啊。

④わけではない

私は普段あんまり料理をしないが、料理が嫌いなわけではない。我平时不怎么做饭,并非讨厌做。

⑤わけにはいかない

今日は大事な会議があるので、仕事を休むわけにはいかない[84]。今天有重要的会议,不能请假不去。

10、あげく

ざんざん悩んだあげく、彼には手紙で謝ることにした。苦苦思索的结果,我决定写信向他道歉。

11、あまり

焦るあまり、かえってミスをたくさん犯してしまった。因为过于焦虑,结果反倒失误更多。

12、いっぽう

自分の仕事をこなすいっぽうで、部下の面倒も見なければならない。一方面要完成自己的工作,另一方面又要照顾部下。

父の病状は悪化するいっぽうだった。父亲的病情一直在恶化。

13、うえ

①(ル)うえで

パソコンを買ううえで注意しなければならないことは何ですか。在买电脑方面需要注意的是什么啊?

(タ)うえで

一応ご両親にお話しなさったうえで、ゆっくり考えいただいて結構です。请你和父母商量以后再慢慢考虑。

②うえは

やると言ってしまったうえは、何が何でもやらなければならない。既然说了要做,那就不管遇到什么困难必须得做。

③うえに

値段が安いうえに[85]、品質が優れている。价格不但便宜而且质量好。

14、おかげ

今年は夏が涼しかったおかげで[86]、冷房はほとんど使わずに済んだ。多亏今年夏天很凉快,所以基本上没有使用空调。

15、かぎり

①かぎりだ

どうしても入りたかった大学に合格して、うれしい限りです。终于考上理想中的大学,实在太高兴了。

②かぎりでは

私の知っているかぎりでは、日本では金がとれない。据我所知,日本不产金。

③かぎり

私がそばにいるかぎり[87]、何も心配しなくてもいい。只要有我在你旁边,你什么也不用担心。

16、かたわら

中国語を教えるかたわら[88]、その国の言葉を習う。一边教中文一边学习该国的语言。

17、くせ

好きなくせに、嫌いだと言い張っている。他明明很喜欢,却偏偏说不喜欢。

18、けっか

3人でよく話し合ったけっか[89]、その問題についてはもう少し様子を見ようということになった。3人商量的结果,决定对这一问题还要观察一段再说。

19、しだい

落とし物が見つかりしだい、お知らせします。一旦找到失物,我们立刻通知您。

20、せい

①せいだ

3人が遅刻したせいで、みんな新幹線に乗れなかった。由于3人迟到,结果大家都没乘上新干线的列车。

②せいか

春になったせいか[90]、いくら寝ても眠くてたまらない。可能是因为到了春天了,不管睡多少觉还老是犯困。

21、たび

この写真を見るたびに、昔を思い出す。每当看到这张照片,就想起过去。

22、ため

疲れを癒すために、サウナへ行った。为了解除疲劳,我去洗了桑拿。

台風が近づいているために、波が高くなっている。由于台风接近,风浪很大。

23、ついで

京都へ行くついでに、奈良を回ってみたい。去京都时,我想顺路去奈良看看。

24、ほう

僕が話すより、君が直接話すほうがいい。我认为比起我说,你直接去说比较好。

 ほうがましだ

途中でやめるぐらいなら、始めからやらないほうがましだ。与其半途而废还不如当初就不干。

25、ほか

①ほかはない

誰も代わりに行ってくれる人がいないので、自分で行くほかはない。因为没有一个人替我去,我只能自己去。

②ほかならない[91]

彼が私を憎むのは、私の業績を妬んでいるからにほかならない。他恨我,无非是因为嫉妒我的成就。

26、まま

①ままだ

彼は、先週からずっと会社を休んだままだ。他从上周就一直休息没上班。

②ままで

三日前に家を出たままで、行方が分からない。三天前离家未归至今不知去向。

③まま(に)

(V-られる)まま

彼は、上司に命令されるままに[92]行動していただけだ。他只是听从上级命令采取了行动而已。

④(V-た)ままを

田中さんに聞いたままを伝えただけです。只是把听田中讲的原封不动地告诉了你而已。

27、ゆえ

親が放任していたがゆえ、非行に走る若者もいる。也有的年轻人是因为家长的放任而堕落。

28、わり

わりに(は)

この椅子値段が高いわりには、座りにくい。这把椅子价格很贵,但又不好坐。

 

2.2 副助詞を中心に

1、きり

あの方とは一度お会いしたきり(で)[93]、その後、会っていません。我和那位先生只见过一面,后来就再没见过。

2、だけ

あの人は上司に命令されるままに行動していただけだ。那个人只是听从上级命令采取了行动而已。

お父さんの言うことが聞けないのなら、テレビゲームを取り上げるだけだ[94]。你要不听爸爸的话,那我就只有没收游戏机了。

3、のみ

①のみだ

準備は整った。後はスイッチを入れるのみだ。已经准备好了,只差开开关就行了。

②のみならず

彼女は美人であるのみならず[95]、才能もある。她不仅长得漂亮,而且还有才能。

4、ばかり

①(タ)ばかりだ

さっき着いたばかりです。刚刚才到的。

②(ル)ばかりだ

彼は言うばかりで、自分では何もしない。他只会耍嘴皮子,自己什么也不干。

英語も数学も学校を出てからは、忘れていくばかりだ。从学校毕业以后,英语和数学越发忘光了。

荷物もみんな用意して、すぐにも出かけるばかりにしてあった[96]。行李大家都准备好了,只等马上出发动身了。

③んばかり

彼女は意外だと言わんばかり不満気な顔をしていた。她好像就要说好意外啊,露出不满的神色。

④ばかりに

彼の言葉を信じたばかりにひどい目にあった。就是因为相信 了他的话才吃了大亏。

⑤ばかりもいられない

ひとごとだと思って、笑ってばかりもいられない。不能以为是别人的事就总是嘲笑。

5、ほど

昨日はセーターが要らないほど[97]暖かった。昨天暖和到不用穿毛衣的程度了。

年を取れば取るほど体が弱くなる。年龄越大,体质越弱。

ずいぶん元気になって、昨日なんか散歩に出かけたほどです。完全恢复了健康,像昨天甚至能出去散步了。

6、まで

①まで(こと)もない

この程度の風邪なら、医者にいくまでのこともない。这点感冒,没必要去看医生。

②までになる

苦労の甲斐あって、日本語で論文が書けるまでになった[98]。辛勤努力有了结果,终于到了能用日语写论文的程度了。

③まで(のこと)だ

父があくまで反対するなら、家を出るまでのことだ。父亲坚持反对的话,大不了离开家就是了。

(ル)までだ

間違ったら叱られるまでだ。如果错了,那也只好受批评了。

④までだ

そんなに怒ることはない。本当のことを言ったまでだ。没必要那么生气,只不过是说了真话而已。

7、くらい

君に迷惑をかけるくらいなら、僕が自分で行くよ。要是到了给你添麻烦的程度,那我自己去吧。

 

 

2.3 格助詞「に」を通じて

1、にあたって

試合に臨むにあたって、相手の弱点を徹底的に研究した。面临比赛之际,全面了解了对手的弱点。

2、に(は)あたらない

大したことじゃないから、礼を言うにはあたらない[99]。小事一桩,不必道谢。

3、に至っても

大学を卒業するに至っても、まだ自分の将来の目的があやふやな若者が大勢いる。即使到了大学就要毕业的时候,许多年轻人对自己将来的目标感到渺茫。

4、に至って

上司にはっきり注意されるに至って、ようやく自分の言葉づかいに問題があることに気付いた。直到被上司明确提醒后才发觉自己的说话措辞有问题。

5、に関わらず

成功するかしないかに関わらず、努力することに意義があると思う。无论成功与否,我认为努力本身是有意义的。

6、にこしたことはない

体は丈夫にこしたことはない[100]  身体健康实在是再好不过的了。

7、にしたがって

上昇するにしたがって気圧が下がる。随着高度上升,气压会下降。

技術が進歩するにしたがって[101]、テレビもラジオも故障が少なくなった。随着技术的进步,电视机和收音机的故障也越来越少了。

8、にしては

旅行会社に勤めているにしては[102]、あまり英語が得意でない。虽说在旅行社工作,英语却说得不好。

9、~にしても~にしても  ~にしろ~にしろ  ~にせよ~にせよ  にしたって

勝つにしても負けるにしても、正々堂々と戦いたい。不管是赢是输,都想堂堂正正地参加比赛。

くるにせよ来ないにせよ、連絡ぐらいはしてほしい。不管来还是不来,都希望和我联系一下。

休暇を取るにしたって、旅行などとても無理だ。即使请了假也不可能去旅游。

10、にすぎない

そんなに怒られるとは思っていなかった。からかったにすぎないのに[103]。没想到他会那么生气。我不过是开句玩笑而已。

11、に耐えない

幼い子供が通りで物乞いをしている姿は見るにたえない。小孩子在大街上乞讨的身影令我目不忍睹。

12、に足りない

あんなものは恐れるに足りない。那种东西不足为惧。

13、に違いがない

学生の憂鬱そうな様子からすると、試験は難しかったに違いがない[104]。从学生们那种闷闷不乐的样子来看,考试一定是很难了。

14、につけ

彼女の姿を見るにつけ、その時のことが思い出される。每当看到她的身影,就令我想起那个时候的情景。

15、につれて

試合が進むにつれて、観衆も興奮してきて大騒ぎとなった。随着比赛的进程,观众也兴奋喧哗起来。

16、にともなって

学生数が増えるのに伴って、学生の質も多様化してきた。随着学生数量的增加,学生的质量也变得参差不齐。

17、には及ばない

こんな遠くまで、はるばるお越しいただくには及びません。您不必遥遥千里而来。

18、にほかならない

彼女は私を恨むのは、私の業績を妬んでいるからに他ならない。她恨我,无非是因为嫉妒我的成就。

19、にもかかわらず

あれだけ努力したにもかかわらず[105]、すべて失敗に終わってしまった。虽然那么努力,但一切还是以失败而告终。

20、にとともに

工業が発達するとともに[106]、環境の汚染が問題になってきた。随着工业的发展,环境污染就越来越严重了。

 

2.4 格助詞「と」を通じて

1、とあって

名画が無料で見られるとあって、席は早々と埋まってしまった。因为能免费看名画所以座位很快被占满了。

2、とあっては

彼が講演するとあっては、なんとかして聞きに行かねばならない。如果是他演讲的话,我必须想办法去听。

3、といい   

旅行には、小さいドライヤーを持っていくといい。旅行时,还是带个小吹风机的好。

4、という

①ということだ

山田さんは、近く会社を辞めて留学するということだ。听说山田最近要辞职去留学。

②というものだ

この研究は、生産量を10年のうちに2倍にするというものだ。这项研究10年内可以使产量增加一倍。

③というものではない

食べ物などは、安なければそれといいというものではない[107]。食品并不是便宜就好。

④といけない

忘れるといけないので、メモしておいた。怕忘了,所以作了记录。

⑤といったらありはしない  といったらありゃしない

この頃あちこちで地震があるでしょ。恐ろしいといったらありゃしない。最近到处都在闹地震吧,真是可怕。

⑥と同時に

この手術はかなりの危険を伴うと同時に[108]費用もかかる。这项手术伴随相当的危险,同时花费也多。

⑦と考えられている  と思われている

携帯電話の利用者は、今後急激に増加していくものと考えられている。一般认为手机的使用者今后会急剧增加下去。

⑧ときたら

働き者で気立てがいいときたら、みんなに好まれるのも無理もない。说起他又能干脾气又好,为大家所喜欢也不无道理。

⑨としたら

責任があるとしたら、私ではなくあなたの方です。如果说有责任,不在于我,而在于你。

⑩とすると

もし今後も雨が降らないとすると、水不足になるのは避けられないだろう。如果今后不下雨的话,用水不足的问题将不可避免吧。

⑪とすれば

これだけ待っても来ないとすれば、もともと来る気がなかったんじゃないだろう。等了这么久都不来的话,是不是他本来就没有来的意思吧。

12としても

今からタクシーに乗ったとしても、時間に間に合いそうもない。即使现在乘上出租车,看样子也来不及了。

13と違って

外国での生活は、自国での生活するのと違って、思わぬ苦労をすることもある。在国外生活与在本国生活不同,往往是想不到的辛苦。

14とともに

年を取るとともに記憶力が衰えてきた。随着年老,记忆力衰退了。

15とはいうものの

フランス語は大学時代で習ったとはいうものの、もうすっかり忘れてしまった。虽说在大学时学过法语,但已经全忘了。

16とはいえ

あの大学は留学生を受け入れているとはいえ[109]、いまだに入学を許可されたものがいない。虽说那个大学招收留学生,但迄今还没有任何人得到入学许可。

⑰と思いきや

赤ちゃんがやっと寝たと思いきや[110]、また声をあげて泣き始めた。原以为小宝宝好不容易睡着了,没想到又大声哭了起来。

18とは限らない  とも限らない

有名な作家の小説ならどれでも面白いとは限らない。有名作家的小说未必每一部都很有意思。

⑲と見えて

夜中に雨が降ったと見えて、水たまりができている。看来夜里下雨了,积了很多水。

20ともなると 

子供を留学させるともなると、相当の出費をしなければならない。要想让孩子留学,必须准备很多费用。

ともなれば

学長に就任するともなれば、今迄のようにのんびり研究に打ち込んではいられなくなる。要是当了校长,就不能想过去那样全力投入到研究中去了。

 

 

2.5 接続助詞「て」を通じて

①ていいかしら

ちょっとこの本を借りていいかしら我可以借这本书吗?

②てもよろしい

書類はここでご覧になってもよろしいですよ。文件可以在这儿看。

③ていけない

この音楽を聞くたびに、別れ恋人のことが思い出されていけない。每当听到这首乐曲,就情不自禁地想起已经分手的恋人。

④てからというもの

妻がは働き出してからというもの[111]、家の中がきれいに片付いていることがなかった。自从妻子出去工作以后,家里就一直没有收拾利索过。

⑤てはしまいか 

幼い子供は両親のいえに預けてきたが、寂しくて泣いてはしまいかと心配だ。把幼小的孩子寄放在父母家,又担心他是不是寂寞得正在哭呢。

⑥て仕方がない

この映画は見るたびに、涙が出て仕方がない。每次看这部电影,都要情不自禁地流泪。

⑦てしょうがない

このところ、疲れがたまっているのか、寝むくてしょうがない。最近,也许是太累了,每天困得不得了。

⑧てたまらない

今日はあつくてたまらない。今天热得不得了。

⑨てならない

住み慣れたこの土地を離れたのが辛くてならない。要离开自己生活惯了的土地,心里难过得不得了。

⑩てはいけない

この場所に駐車してはいけないらしい。这里好像不能停车。

11てはいられない

明日は試験だから、こんなところでのんびり遊んではいられない。明天有考试,哪能在这种地方悠闲地玩。

12てはだめだ

写真を取るのに、こんな暗くてはだめだ。要拍照,这么暗可不行。

13てほしい

この展覧会には、たくさんの人に来てほしい。希望很多的人来参观这个展览会。

14てもどうなるものでもない

性格は直らないだから、あの人に説教してもどうなるものでもない。性格是改不了的,即使再怎么劝他也是无济于事的。

15てもかまわない

飲めないなら、無理に飲まなくてもかまわない[112]。不能喝,不喝也没关系。

16ても仕方がない

あんなに雪が降っては、時間通りにつけなくても仕方がない。下这么大的雪,不能按时到达也不可苛求。

17てやまない

彼は一生そのことを後悔してやまない[113]。他一生为那件事后悔不已。

 

 

2.6 助詞「か」を通じて

①かどうか

その映画が面白いかどうか[114]は見なければ分からない。那部电影是否有趣,不看是不会明白的。

②かと思うと かと思ったら  かと思えば

急に空が暗くなったかと思うと、激しい雨が降ってきた。天空刚一暗下来,就下起了瓢泼大雨。

帰って来たかと思ったら、また出かけた。刚一回来又出去了。

③かとなると

どうすればこの問題を解決できるかとなると、簡単には答えられない。说到怎么能解决这个问题,不是能简单地回答出来的。

④かもしれない

ノックをしても返事がない。彼も寝てしまったのかもしれない。怎么敲门也没反应,他也许已经睡了。

⑤かもわからない

私は明日来られないかもわからない。我明天可能来不来了。

 

 

2.7 二重否定

①ざるをえない

先生に言われたことだから、やらざるを得ない。因为是老师吩咐的,所以不得不做。

②ずにはいられない ないではいられない

彼女の気持ちを思うと、自分のしたことを悔やまずにいられなかった。替她着想,不能不为自己做的事情感到后悔。

言わない方がよいことはわかってるが、話さないではいられなかった。我知道这件事不说为好,但不得不说。

③ずにはおかない

彼の言動は、皆を怒らせずにはおかない[115]。他的言行必然惹怒大家。

④ずにはすまない  ないではすまない

親戚がみんな出席するのなら、うちは行かずにはすまないだろう。如果亲戚们都出席的话,咱们也不得不去吧。

⑤ないとも限らない 

鍵を直しておかないと、また泥棒に入られないとも限らない。不把锁修好,说不定小偷还会来的。

⑥なければならない なければいけない なければだめだ  なくてはならない なくてはいけない 

教師は、生徒に対して公平でなければならない。老师对学生必须公平。

履歴書は自筆のものでなければいけない。个人简历必须自己写。

 

⑦なくもない 

お酒は飲まなくもないが、あまり強くはありません。不是不能喝酒,而是不那么能喝。

⑧ないものでもない

この程度の料理なら、私にも作れないものでもない[116]。这种水平的菜,我也并不是做不出来。

⑨ないでもない

自分にも悪い点があったことは認めないでもない。并不是不承认自己也有缺点。

 

 

結論

日本語は構文特徴から言えば膠着語に属する。構文は自立語のあとに付属語が接続するのが普通である。自立語は語彙意義を示し、付属語は文法意義を付け加える。これに似ていて、日本語の述語は主要成分と付加成分からなることが多い。主要成分は語彙意義を表し、付加成分は文法意味を付け加えるのである。近年来、日本語の述語の付加成分についての研究は日本語の文法研究の新しい課題一つになっている。これは形式と意義を結びついて述語を研究する方法であると思う。しかし、日本語述語の付加成分についての研究はいままだ始めの段階にあって、まだ完璧な域に達していない。文法学界で同じでない見方が存在している。私は勉強の視点から日本語の述語の付加成分の表し方とその漢訳を初歩的に検討したにすぎないのだ。今後もっと深い研究を期待したいと思う。

 

謝辞

本論文は終わるにあたって、日頃日本語の勉強についてご教示くださった日本語科の先生方に深甚なる謝意を表します。本論文作成中、ご指導くださった孟先生に大変お世話になって感謝の意を申し上げます。

 

参考文献

《日本語文型辞典》  徐一平外语教学与研究出版社

《中高级日语语法精解》白川博之   外语教学与研究出版社

《出题倾向对策 日语能力测验 》松冈龙美  外语教学与研究出版社

《日语句法与实例1000句》 姚崇永上海交通大学出版社

《最新日语语法大全 》 钱红日北京语言大学出版社

《日本语能力测试1级语法解析》成同社 王逸群 世界图书出版公司

《日本语能力测试N1语法详解 》彭曦  华东理工大学出版社

《日语句法与篇章法》  陈岩  北京大学出版社

《新日本语语法》  朱万清 外语教学与研究出版社

《日语语法——句法与篇章法》   吴大纲 上海外语教育出版社

免费论文题目: