“心”的惯用语/[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:花花老师更新时间:2017-04-12
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

日语中的隐喻现象-“心”的惯用语/日本語における隠喩表現―「心」の慣用語
摘  要
在传统上,隐喻被定义为基于类似性的比喻,并长期被当做一种修辞手段。在80 年代,随着认知语言学的发展,隐喻被认为和人们的思考体系息息相关。人们以自己的认知概念和经验为基础,日语论文,从而去描述客观世界。这种建立于人们经验基础的隐喻被称为概念隐喻。
   认知语言学认为,我们人类是从自己的身体开始去认识世界,日语论文,“心”作为人体的重要器官,为我们提供血液、活力,在生活中起着不可替代的影响。心的重要角色被映射到语言上后,表现为大量的包含“心”的惯用语的产生。
   本文主要从概念隐喻的认知机制出发,略论包含“心”的日语惯用语,探讨目的主要有以下三点。首先介绍现在有关隐喻的主流观点,让我们去了解隐喻的认知机制。其次,通过具体略论心的惯用语,让我们能更加正确的使用相关惯用语。最后,通过对照比较中日的心的相关惯用语,明确二者心的惯用语的差异点。
    第一章,首先说明理论基础。概念隐喻的认知机制。
    第二章,主要从概念隐喻角度对包含“心”的惯用句进行具体略论。分实体隐喻和容器隐喻两大方面。
    第三章,采取对比略论的措施,从概念隐喻研讨中日包含“心”的惯用语的异同。
    最后通过以上的略论探讨,从人类认知方式和社会艺术的方面进行总结。
关键词:认知语言学;隐喻;惯用语;心
要  旨
  伝統的には、隠喩の定義は「類似性に基づく比喩」である。80年代、認識言語学の発展につれて、隠喩は人々生活や思考体系と密接な関係があるといえる。私たちは自分の認識基礎と経験によって、言葉で客観世界を描き、この人の経験基礎に基づく隠喩は「概念隠喩」と呼ばれる。
認識言語学では、最初には客観な世界を認識するのは、私たちの体である。「心」は人間の重要な器官として、生命体に血や活力提供し、この重要な役割 は言語に反映すると、数多くな心を含む慣用句表現が出てくる。
本稿では、概念隠喩の認識プロセスから、「心を含む慣用句を考察し、探讨目的は次の三つに挙げられる。まず、隠喩の主流論を紹介し、隠喩の認識プロセスを理解する。それから、「心」を含む慣用語の具体の例を略论し、「心」の認識プロセスを理解し、日本語のいわゆる慣用語を適材適所に正しく使える。最後に、「心」を含む中国慣用語との対照を通じて、日本語心の慣用句特徴及び日中両言語の共通点と相違点を明らかにする。
具体的に言えば、拙論は主に五章からなっている。
  第一章では、まず、理論基礎を説明する。主には概念隠喩の概念と認識プロセスについて。
  第二章では、具体の例で、概念隠喩の角度から、日本語における心を含む慣用語を略论する。主には実体隠喩と容器隠喩の二つ方面である
第三章では、概念隠喩のプロセスで、中日の心の慣用語を比較し、その相違点を明確にする。
最後の結論部分において、以上の略论によって、認識プロセスと社会艺术の角度からまとめる。
キーワード:認識言語学、メタファー、慣用語、心

免费论文题目: